日本鳥学会 2005年度大会
  • 会期:2005年 9月 16日(金)~ 19日(月祝日)
  • 会場:信州大学旭キャンパス・長野県松本文化会館(松本市)

日本鳥学会2005年度大会プログラム

会期

9月16日(金) 各種委員会、評議員会、自由集会
9月17日(土) 口頭発表、ポスタートーク、ポスター発表、自由集会
9月18日(日) ポスター発表、総会、シンポジウム、懇親会
9月19日(月) 口頭発表、特別講演、自由集会

会場(会場案内はこちら

一般講演・懇親会・各種委員会会場:信州大学旭キャンパス 〒 390-8621 松本市旭 3-1-1
 口頭発表A会場   共通教育センター 12番教室
 口頭発表B会場 共通教育センター 13番教室
 ポスター会場 ポスター展示 学生食堂
 ポスター会場 ポスタートーク 共通教育センター 13番教室
 自由集会 共通教育センター各教室
 懇親会 学生食堂
 
 各種委員会 理学部2~6番教室
 評議員会 理学部12番教室
 
シンポジウム・特別講演・総会会場:長野県松本文化会館 〒 390-0311 松本市水汲 69-2
 シンポジウム 中ホール
 特別講演 国際会議室

日程

月日(曜日) 時間
9月16日(金) 12:00~18:00 各種委員会
18:00~ 評議員会
18:00~20:00 自由集会
9月17日(土) 9:00~12:00 口頭発表
12:00~13:00 昼休み
13:00~15:00 口頭発表
15:10~15:45 ポスタートーク
15:50~18:20 ポスター発表
18:30~20:30 自由集会
9月18日(日) 9:30~12:00 ポスター発表
12:00~13:00 昼休み
13:00~15:00 総会
15:00~18:00 シンポジウム
18:30~20:30 懇親会
9月19日(月) 9:00~12:00 口頭発表
12:00~13:00 昼休み
13:00~15:30 特別講演
16:00~18:00 自由集会

 

受付・クローク

  • 受付を共通教育センター正面玄関に設置します。受付時間は16日が16:00から、17、18、19日は8:00からと致します。受付時に名札をお渡し致します。大会期間中は名札の着用をお願いします。
  • クロークを共通教育センター2F演習B教室に設けますので、ご利用ください。預かり時間は、17日と18日が8:00から18:30まで、19日が8:00から16:00までです。自由集会と懇親会にはクロークの荷物を引き取ってからご参加ください。

 

口頭発表

  • 発表時間12分、質疑応答2分30秒を厳守して下さい。発表開始後10分で予鈴、12分で2鈴、14分30秒で終鈴を鳴らします。発表はOHPに限ります。OHPの操作は演者の方にお願いします。

 

ポスター発表(高校生のポスター発表を含む)

  • ポスターセッションは、9月17日(土)と18日(日)の2回です。原則として、ポスター番号が奇数の発表は17日、偶数の発表は18日です。発表者は、時間内はボードの前で解説をお願いします。
  • ポスターは両日とも掲載可能です。ポスターは、17日の11時からボードに貼ることができます。18日の遅くとも午後1時までには片付けてください。掲示用の画鋲とテープは会場に用意致します。
  • ポスターサイズは、横85センチ、縦160センチ以内でご用意ください。
  • ポスタートーク(口頭によるポスター宣伝)は、17日の口頭発表終了後、B会場(13番教室)でおこないます。発表時間は2分、OHPを使用することができます。

 

自由集会

  • 自由集会の開催時間は、16日が18:00~20:00、17日が18:30~20:30、最終日19日が16:00~18:00です。機材の貸し出し返却、会場の運営と片付けは主催者の責任でおこなってください。

 

展示ブース

  • 大会中、会員の方が制作された絵や写真などの作品を展示するスペースを学生控室に設けます。ぜひご覧下さい。
  • また、業者の展示を同じ学生控え室で行いますので、ご覧下さい。

 

総会

  • 総会は、18日(日)の13:00~15:00に長野県松本文化会館で行います。学会員の方は極力出席ください。

 

昼食

  • 17日(土)は、旭キャンパス内の旭会館の食堂で食事が可能です。18日(日)と19日(月)については、事前に弁当を予約され、受付時に弁当代を払われた方に、11:30分頃より受付付近で弁当をお渡しします。また、大会当日も朝の10時まで弁当の予約は可能です。

 

そのほか

  • 移動のときはお静かに:口頭発表会場となる共通教育センターには研究室が入っております。会場移動の際には、静粛にお願いします。
  • ビデオ撮影のマナーについて:本大会では、講演のビデオ撮影は、演者がビデオ撮影を認めると意思表示されている場合に限り認めています。また、撮影される場合でも周囲の方にご迷惑にならないようにお願いします。

2005年 8月 28日 (日) 更新