100周年記念事業検討委員会報告(2012年)
学会100周年を迎え,以下の3つの記念事業を実施した.当委員会は記念事業を終え,委員は2012年12月末で任期を終えた.
1) 記念式典・記念講演・記念シンポジウム
別記報告の通り.
2) 記念展示
a) 「日本鳥学会の百年」(東京大学総合研究博物館)
2012年8月17日〜9月21日
共催:東京大学総合研究博物館,日本鳥学会,山階鳥類研究所
歴史に名を刻む研究者や研究成果をはじめ学会の軌跡が展示された.大会期間中に開催大学の博物館で実施したため,大会参加者の多くが観覧した.
b) 日本鳥学会100周年記念「鳥類の多様性〜日本の鳥類研究の歴史と成果〜」(国立科学博物館上野本館日本館1階企画展示室)
2012年10月6日〜12月9日
主催:国立科学博物館
後援:日本鳥学会,山階鳥類研究所
日本の鳥学の歴史のほか最新の分類・生態研究の成果や保全活動,そして羽根に関連した日本の文化も紹介された.一般入館者にも好評で113,448人の入場者を記録した.
3) 記念出版
a) 日本鳥学会誌61巻特別号「日本鳥学会100年の歴史」(日本鳥学会100周年記念事業検討委員会編,日本鳥学会発行)
b) 日本鳥学会100周年記念「鳥学の100年−鳥に魅せられた人々」(井田徹治著,平凡社刊)
c) 日本鳥学会創立百周年記念出版「日本鳥類目録改訂第7版」(日本鳥学会(目録編集委員会)編,日本鳥学会発行)
d) 日本鳥学会100周年記念出版「日本鳥学会100周年記念行事2012」(日本鳥学会100周年記念事業検討委員会編,日本鳥学会発行)
なお,c)は目録編集委員会の編集であるが,記念出版としてあわせて報告する.