受付とクローク

 受付は、19日には16:00から教育学部の正面玄関で、20日と22日は8:30から同じく教育学部正面玄関で行います。21日は9:00から行いますが、場所は大学会館の入口です。受付時に名札をお渡ししますので、大会期間中は着用をお願いします。クロークは20日と21日は8:30から18:00まで、22日は8:30から13:30まで、教育学部に設けてありますのでご利用ください。自由集会と懇親会にはクロークの荷物を引き取ってからご参加ください。

 

口頭発表

 発表時間12分、質疑応答2分30秒を厳守してください。発表開始後10分で予鈴、12分で2鈴、1430秒で終鈴を鳴らします。発表はOHPに限り、操作は演者自身にお願いいたします。発表された方は次の講演の座長をお願いします。もしご都合がつかない場合には、あらかじめ事務局までご連絡ください。

 

ポスター発表

ポスター用ボードの大きさは、横が90cm、縦が210cmですが、上下左右に適切なマージンをとってください。特に、あまり低い位置に書かれたものは読みにくくなりますのでご注意を。ポスター番号は、事務局で作成したものをボードに添付してあります。最上段にはタイトルと発表者氏名・所属を入れてください。また、貼り付けに使用する画鋲などはこちらで用意しますのでご利用ください。

ポスターセッションは、すでに案内でお知らせしたように、9月20日(土)午後と21日(日)午前との2回、設けてあります。両日を通して展示されて結構です。発表者は指定された日程に、少なくとも1時間は、ポスターの前に立って解説するようにしてください。ポスター会場にメモ用紙を用意しておきますので、「○○日の○○時から××時まで発表者がここにいて解説する」という内容のメモ書きをポスターの片隅に貼り付けてください。なお大会事務局では混雑を避けるため、原則として、ポスター番号が偶数の方は20日、奇数の方は21日にボード前での解説をお願いしたく思います。

ポスターは20日の午前9時からボードに貼ることができます。21日は遅くとも午後の1時までに片付けてください。

なお、20日のポスターセッションの始まりに先立って、ポスタートークの時間を設けています。これはOHPを使った2分間の口頭での宣伝で、13:30からA会場で行います。

 

自由集会

 自由集会は19日(金)の18:00から20:0020日(土)の17:00から19:0022日(月)の13:30から15:30に、教育学部の各教室で行われます。各会場にはOHPを用意してあります。自由集会の会場運営・後片付けは、主催者の責任で行ってください。

総会

 総会は21日(日)の12:45から14:45に、総合教育棟4F 401で行われます。学会員の方は極力ご出席ください。

 

シンポジウム

 シンポジウムは21日(日)の15:00から17:00、総会に引き続き同じく総合教育棟4F 401で行われます。

 

魚食性鳥類の食性と採食行動:その変異を探る

オーガナイザー 亀田佳代子・佐原雄二・綿貫豊

 

S1 海洋環境の変動性と海鳥の採食場所の個体変異

綿貫豊(北大水産)

S2 カワウの食性と採食場所選択の種内変異

亀田佳代子(琵琶湖博)

S3 サギ類、主にゴイサギにおけるエサ場利用のあり方の個体レベルでの解明

遠藤菜緒子(立教大院・理)

S4 ペンギンにおける採食行動の個体変異と繁殖成績

高橋晃周(極地研)

コメント 藤岡正博(中央農研・鳥獣害研)

 

昼食

 20日から22日の間、予約者に対して弁当を配布しています。受付の付近に引渡し場所をおきますので、11:30頃からお受け取りください。20日と22日は教育学部正面玄関、21日は大学会館入口です。

 

 

(問い合わせ先)

036-8561 青森県弘前市文京町3 

弘前大学 農学生命科学部 生物生産科学科 動物生態学研究室 

日本鳥学会2003年度大会事務局

大会会長    佐原雄二

  事務局長    東 信行

実行委員(会計)黒尾正樹