自由集会 プログラム

15日は会場が農学部となります。ご注意ください。

 

9月15日(金)18:00〜20:00

M1 第8回東アジアガンカモ類ネットワーク支援鳥学者グループ(JOGA)研究集会

希少雁類復元・回復計画の経過と意義・今後の課題

企画者:須川 恒(CXD00117@nifty.ne.jp)・呉地正行・鈴木道男・佐場野裕

会場:農学部1号館2番講義室

 

M2 文化におけるサギ

佐原雄二(弘前大学農学生命科学部)・松長克利(北海道アオサギ研究会)

会場:農学部1号館1番講義室

 

9月16日(土)18:30〜20:30

M3 幸せになるための絵画教室

主催:川上和人・川口 敏・梶田 学・藤田祐樹・山崎剛史・江田真毅・臼田隆行

会場:学生センター G32講義室

 

M4 さまよえるコアジサシを守るために必要なこと

藤田 剛 (東大・農・生物多様性)、藤井 幹 (日本鳥類保護連盟)

会場:学生センター G38講義室

 

M5 −カワウを通して野生生物と人との共存を考える(その9)−

カワウは河川湖沼でどんな魚をたべているのか。アユはお好き?

      カワウワーキンググループ 世話人:加藤ななえ(NPO法人バードリサーチ)

      会場:学生センター G37講義室

 

M6 統計モデルによるデータ解析入門:線形モデルとモデル選択 −鳥屋に やさしい統計のお勉強パート2−

企画者:齋藤大地(東京大・総合文化)・田中啓太(立教大・理・生命理学)

会場:学生センター G36講義室

 

M7 鳥類の大量死が起きたとき、私たちに何ができるか?    

企画者:長谷川 理・黒沢令子(北大・地球環境)

会場:学生センター G31講義室

 

M8 日本における海鳥の現状と課題W

藤田泰宏・新妻靖章(日本海鳥グループ)

会場:学生センター G35講義室

 

9月18日(月)13:00〜15:00

M9 生元素安定同位体比の鳥類学への応用

企画責任者:溝田智俊(岩手大学農学部) オーガナイザー:東 淳樹(岩手大学農学部)

会場:学生センター G31講義室

 

M10 愛知県渥美半島 大山での陸上自衛隊ヘリコプター訓練問題 を考える

責任者:大羽康利(渥美自然の会)

会場:学生センター G35講義室

 

M11 日本キツツキ研究集会( 1st Japanese Woodpecker Sub-symposium)

テーマ: キツツキの個体群生物学

1 回コーディネーター:太田貴大(京都大・農)

会場:学生センター G36講義室