|   | 
    | 
 
 | 
    | 2005年|
        2006年|
        2007年|
        2008年|
        2009年|
        2010年|
        2011年|
        2012年 |
        2013年 | 
    |  | 
    |  | 
    | 2013.2.18 発行 
          若手研究者の志を育てる、育志賞鳥の学校「R統計学中級講座:統計モデリングとプログラミング」に参加して 報告・鳥の学校(第5回テーマ別講習会)「R統計学中級講座:統計モデリングとプログラミング」連載・ニューカレドニア通信 (5)「メラネシアン・ホリデイ」 | 
    | 2013. 8. 13 発行 
          ニューカレドニアでの鳥類捕獲の試みTHE JOURNEY OF BIRDS-Satellite-tracking Bird Migration-の出版連載・ニューカレドニア通信 (6)「ビザの取り方」 | 
    | 2013. 11.12 発行 
          もし鳥学会の評議員と事務局が、ドラッカーの「マネジメント」を読んだら ~~ IOC後の鳥学会を考える ~~第4回黒田賞をいただいてAOU/COS joint meeting 2013に参加してキイロスズメバチによる刺傷被害について報告・鳥学会名城大学大会 自由集会「英語での学会発表に必要なことは?」連載・ニューカレドニア通信 (7)「海外調査の秘訣」 | 
  | 
      鳥学通信では会員の皆さんから随時記事を募集しています。鳥学全般に関する活動、書籍の出版、集会参加報告など、ジャンルは問いません。ウェブ上での公開を活かした迅速な発行を目指しています。寄稿歓迎!(編集長) 
 
 | 
    | 
 
 | 
    | 
 | 
    | 
 |