各種委員会
日本鳥学会の運営は幾つかの委員会が分担して行っています。このページでは各委員会の紹介と、報告事項を掲載します。
|
|
評議員会 | |
英文誌編集委員会 | 学術誌『Ornithological Science』 を編集しています。 |
和文誌編集委員会 |
学術誌 『日本鳥学会誌』を編集しています。 |
鳥類保護委員会 |
鳥類やその生息地の保全、保護に関する提言をします。 |
日本産鳥類記録委員会 |
日本国内で確認された鳥類を目録として記録しています。 |
鳥類分類委員会 |
次の日本鳥類目録の出版に向けて、日本産鳥類の分類学的位置づけを検討しています。 |
企画委員会 |
学会を魅力的にする様々な行事を企画しています。 |
広報委員会 |
ウェブサイトの管理・運営など学会の広報活動を担当しています。 |
基金運営委員会 |
鳥学会が保有する基金の運用と保全を行います。 |
図書管理委員 |
日本鳥学会が保有する文献、図書を管理しています。 |
鳥類目録編集委員会 |
2012年に日本鳥類目録第7版を出版し、2013年12月に解散しました。 |
100周年記念事業検討委員会 |
日本鳥学会100周年記念事業を実施し、2012年12月に任期を終えました。 |
IOC招致委員会 |
2014年の第26回国際鳥学会議 (International Ornithological Congress) を東京で開催するための招致活動を行っています。IOC 2014 in Tokyo が決定したので解散しました。 |
総会議事報告 |
年一回、学会大会で行われる総会の議事報告です。 |
会員動向 |
|
諸報告 |
|
|